ちゃんプラ製作所(*´・∀・`*)ノ

素人のガンプラ知識の披露の場です。趣味でやっている人や初心者の方の参考になるような情報を提供することを目標としています。

HGBF 1/144 アメイジングストライクフリーダムガンダム 制作レビュー その② 仮組み(フロントスカートの簡単工作、写真映え編

 

 前回からの続きでアメイジングストライクフリーダムガンダムの制作をします。

chanpuraseisakusyo.hatenablog.com

肩まで作ったところまで書きましたのでその続きです。

 

4.腕

腕のパーツはこんな感じ。パーツ構成は左右で変わりないです。両手とも平手が付属しております。それにこの機体の特徴的な赤の関節が良いですね。元のストフリも関節が金色でオシャレですよね。成金みたいな感じで。

f:id:hanagedetell5963:20200301142811j:image

そして赤の関節がフレーム的な役割をしておりますので、白の装甲パーツで覆うような構成になっております。最近のHGは大体こんな感じですね。塗装や改造する人のことを考慮したかのような構成になっているので、私も分解しやすくいじる必要はありませんでした。

f:id:hanagedetell5963:20200301142829j:image

やっぱり赤の関節がいいですね。この関節はこのまま使用して白の装甲パーツを別の色に塗装してみたいです。今の予定では、赤主体の機体色にするか、黒主体にしてみたいです。(色を考えている時は楽しいですが、塗装ができるとは言っていない・・・。)関節の赤は肉眼で見ると普通の赤とは材質が違うように感じます。

f:id:hanagedetell5963:20200301142845j:image

5.足

足のパーツ構成は写真の通りです。昔素組みしたストフリを発見したので少し比べると青のパーツの色も違いますね。何色って表現したらいいかはわからないですけど。

f:id:hanagedetell5963:20200301142908j:image

分解しやすいように穴にニッパーで切れ込みを入れ、パーツ自体はマスキングテープで巻いて取れるようにしました。この方法で合ってるかが全く分からないので知識を付けることが急務となっております。プラモデルの作り方って教わるようなものじゃなかったから、今となっては覚えることがとても多く感じます。

f:id:hanagedetell5963:20200301142921j:image

6.脚

次は脚の方です。色分けはここもいいですね。脚も腕の構成と似ている部分があります。分解しやすく、赤の関節は分解の必要もないので強度もバッチリ確保できそうです。脚関節の穴や軸の噛み合わせを緩くすると、できた際に自重に耐えれないこともあるので、元々頑丈なら大丈夫です。(緩すぎたら接着剤で接着!!)

f:id:hanagedetell5963:20200301142939j:image

パーツを見ると部分塗装してみた方がいい箇所が多いです。ふくらはぎの位置にあるバーニア?は今のままでは見栄えがいいとは言い難いのでうまく改造、ミキシングしてみたいです。分解しやすいように、ここでも穴の方には切れ込み、脚の前のパーツは差し込む出っ張りの角をニッパーでカットしました。

f:id:hanagedetell5963:20200301142956j:image

アンクルガードも若干工作しました。ただ穴への切れ込みは見ようと思えば見える場所だったため、できれば軸だけの加工のほうが良かったかもですね。そして組み上げた際に脚の前のパーツの裏側からマスキングテープを貼り、例のごとく分解しやすくしております。

f:id:hanagedetell5963:20200301143013j:image

7.腰部

腰部を構成するパーツはこんな感じ。フロント、リア共にスカートがストフリから変わってますね。この機体はリアスカートにビームサーベルを装着できるようです。フリーダム系はレールガンに装着してましたので、ちょっと変わってますね。ただ、パッケージ見てる印象としては、レールガンにポッカリ穴が開いてるのが気になるので、もとのストフリの位置に戻すかもです。

f:id:hanagedetell5963:20200301143035j:image

今のHGのキットなら大体はできる簡単工作ですが、フロントスカートの軸の真ん中をカットして分割して左右独立可動させれます。これは簡単にできるので初心者にはぜひおすすめです。(この工作をやってない人は皆無と思ってるけど・・・。)ニッパーで切ってナイフやヤスリで多少整えるだけなので是非やりましょう。

f:id:hanagedetell5963:20200301143053j:image

そして大体のパーツの穴や軸を仕込んでいきます。刺身の隠し包丁みたいなものですね。下ごしらえですよ。料理だとやるでしょ。ガンプラでもやらないと・・・。

f:id:hanagedetell5963:20200301143104j:image

そして組み上げ、両脚を装着。先ほど行った超お手軽工作により、フロントスカートが左右それぞれ動きます。やらないとどちらも一緒に動くので写真映えを考えたらやらないという選択肢はないやろ・・・。

f:id:hanagedetell5963:20200301143115j:image

これでついにガンダム、大地に立つ!!想像以上にかっこいいです!!これは完全に素体がよろしいですねぇ。後で手を加えてダサくなったらどうしよう・・・。間違いなく駄作になるじゃん!?はい、以下略。

f:id:hanagedetell5963:20200301143129j:image

そしてとてもしょうもない小ネタを提供します。今回の記事内容の中では一番有用な情報です・・・。いつもiPhoneのカメラで撮影しています。本当はいいカメラが欲しいのですが、そこは妥協して我慢しています。スマホのカメラもかなり性能が良くなってますので、不自由はしていないです。そして撮影時に偶然気付いたのですが、iPhoneを普通に構えて写真を撮ったのがこちらです。これもよく撮れてますが、上半身が大きく映っています。これは位置関係的に上から見ているような状態なので上半身が大きくなることは当たり前です。

f:id:hanagedetell5963:20200301173743j:image

これをiPhoneを逆さまにして撮影してみると・・・。お分かり頂けたでしょうか!?(わからん・・・。)

f:id:hanagedetell5963:20200301173757j:image

逆さにしたことで、位置関係的にはガンダムを見上げるような位置取りになります。なので必然的に上半身が小さく、気持ち引き締まったようになっています。ガンダムというもの、というよりモビルスーツというものは架空の存在ですが、それは人間から見ればとても巨大なものであります。なのでいつものガンダムを見下げるような写真は何か違うように感じていたところに逆転の発想!!これでガンダムが強大で巨大なものだと表現できる可能性が増えたように感じます。私のやっている完成品のガンプラを売るという行為は写真が大事です。その写真を見て買っていただけるということは写真の映えも意識する必要があります。単純な事かもしれませんが、素人なのでしょうもない事でも気づきがあるのはとてもうれしいです!!写真もしっかり学ぶ必要があると感じました。まだまだ伸びしろを感じるアラサーのおっさんでした!!

 

私もいつくたばるかわからないのでTwitterフォローしていただければ、呑気なツイート上げております。ぜひお願いいたします。